トルコ・フェアいってきました

turkfair2016昨日、東京日本・トルコ婦人クラブ主催、ユヌス・エムレ インスティトゥート(トルコ文化センター東京)で開催されたトルコフェアにいってきました。
トルコ雑貨、食材などの販売やオヤや細密画、ハット(アラビア書道)、ヒッタイト語などのワークショップや 展示も開催され、盛りだくさんのイベントでした。

シミットやドライイチジク、ロクム(しかもdivanの!)、オリーブ石鹸、そしてオヤなどなど目移りするものばかり。
特にオヤは種類も豊富で、日本で一度にあんなに色々な種類のオヤをみることは中々ないと思います。

しかし、盛況すぎてぼやぼやしていたらお目当の品はあっという間に売り切れていく…
お買い物したい場合は開場とともに入場するくらいの気合が必要かと。

今回は友人に誘われ、ドルメオヤのワークショップに参加。ピアスを作りました。
裁縫が苦手な私が「オヤ」というものに手を出す日がくるなんて…
と、ビビっていたら、ドルメオヤというのは私でもどうにか挫折せずに作れました。
これは厚紙に糸を巻いて作っていきます。
今回のワークショップでは飾りのビーズや厚紙の下処理などはすでにしてもらっている状態からスタートです。
ということで、今回のワークショップでは基本は糸を巻いていくだけ。だから私でもできた!
といいつつも、うっかりミスで時間内に終わらず片方しかできなかった。終わり時間が過ぎてもお付き合いいただいた先生に感謝。

来年もまた遊びにいきたいと思います。

コメントは受け付けていません。