通い始めて一ヶ月が過ぎ、学校にも慣れてきました。
で、最近
「大量の宿題と演習で定着するまでちゃんと面倒見てくれてんだなぁ。。」
と思うようになりました。
(注 手続き的なとこは別に良くない!)
今日はひたすら演習。
私も日本でつまづいた 形容詞、名詞の過去形。
現在形との「微妙な」規則性の違いがあるからややこしい、ややこしい。
しかもいいづらい。母音の後の「y」なんて知らんわ!
でも散々演習したお陰でだいぶ慣れてきました。
私は毎日コースの語学学校に行くのははじめてなので、他はどうだかわからないけれど、
生徒に完全に身につけさせるところまで面倒見るとこな気がする。
宿題多いし、作文もちょいちょいでる。普通そうなんかな。
前も少し書いたけれど、語学の習得って筋トレみたいなもので、いつでもちゃんと使えるようになるには
繰り返し発音したり、書いたりする事が普通の人には必要なわけで。。
そこを宿題や演習を多くして習得の過程も徹底サポートみたいな?
進級テストも中々容赦ない感じ。さすが卒業すればトルコの大学受験資格がもらえるだけあるわ。
と思う今日この頃です。あぁ、宿題せな。。