ブルーモスク、アヤソフィア博物館など、イスタンブールに来たらまずは見ておきたい定番コース。ラッキーな事にこれらの見所はそれぞれの場所から徒歩圏内です。それだけに観光客であふれ、効率よく回るにはちょっと工夫が必要。今のところ以下のプランがベストでした。
2016年
横に書いてある時間はご参考までに。
■ブルーモスク 8:15
8:30過ぎたあたりから団体ツアーさんがやってきます。靴を脱いでの見学なので入口で並び始めるとちょっと大変。先手を打ちます。
■アヤソフィア 9:00-10:00
9時から開館ですが、その前から若干並んでいます。ブルーモスクを見終えたら早々にコチラに移動するのがベスト。
見学に要する時間は大体1時間くらい。
■トプカプ宮殿 10:30-13:00
園内が大変広いので見学は少なくとも2時間半は見ておいた方がよいです。チケット売り場で並ぶけれど団体さんがここに並ぶことはないので、ものすごーーーく並ぶという事はないです。
■13:00-14:00 お昼 トラムヴァイの通る道沿いにレストラン等多数。屋台やバッカルで食べるのも◎
■地下宮殿 14:00-15:30
こちら、入り口が狭いのでよく込んでおります…30分くらいは並ぶと思われますので、時間のある方は翌日の早い時間にまわしても良いと思います。
☆ トラム沿いの道を徒歩20分 or トラム(ZeytinburnuまたはBağcılar方面行き)Beyazit駅下車
■グランドバザール 16:00-17:00
観光地化されているもののエキゾチックで活気ある雰囲気はばっちり!
☆トラム(Kabataş方面行き) エミノニュ駅下車 約15分
■エジプシャンバザール 17:00-18:00
建物の中は観光客向けのお店が多いですが、外側に立ち並ぶ商店街は地元民も多くやってくる現役市場。問屋街も隣接し、活気ある地域。イスタンブールの活気がばしばし伝わってくる市場です。個人的にはグランドバザールよりもこちらの方が好き。
※建物の中に「エドまっちゃん」という怪しげな日本語の看板を掲げた店があります。本当に怪しげですが、こちらはちゃんとした商売をしているお店です。対応も素敵。安心してお買い物できます。
■ガラタ橋
釣り人があふれ、黄金湾とマルマラ海をのぞみます。橋の下にはレストランが立ち並び橋のたもとには有名なサバサンドを売る店が多くあります。
以上、まずは見ておきたいイスタンブールでした。これらの見所ももちろん素敵なのですが、街歩きの楽しさが盛りだくさんなイスタンブールなので、できれば5日くらい時間をとって路地裏などもガッツリまわって見ていただきたいところです。