実録!居住許可証への道-きいてないよ編-

はじめに

この記事は、実録!居住許可証への道-迷子編-の続きです。

きいてないよ編

迷子編でがっかりきたものの、

場所が分かればこっちのもの。意気揚々とVatanにある警察署へ!

大家さんに教えてもらった通りに行くとすんなり警察署を発見。

恐る恐るセキュリティーチェックを受け、身元確認カウンターでのチェックを受ける。

警察内での場所を聞き、外国人課の受付へ。

は「居住許可証が欲しいです」

警「**** ***internetde***lande:::*」

速いし、ボソボソしゃべるしでよくわからん、、、

英語でトライするも、なんと彼は英語は知らんという。外国人課なのに。。

もう一度同じ事を聞くと、今度は聞き取れた。窮地に経つと耳も多少は良くなるらしい。

「インターネットでアポイントはとったか?」

はぁ、いんたーねっと?あぽいんと?

あたすは「最寄りの警察署にいってください」の一言を頼りに

ここまで来ただけなのでそんな事は存じ上げませんよ。。。

「知らん!」

即答するとその兄ちゃんはぺらっと小さな小さな紙切れをくれた。

そこにはURLが。まず、ここでアポを取らなければいけないとのこと。

なんだそれ。

こんだけ苦労して来て、今日の成果はこのちっこい紙切れ一枚かい!

ものすごく脱力しながら、とりあえず近くのネットカフェへ。

アポイントの申し込み画面を開くと

「インターネットでの予約により、あなたの時間が有効に使えます」のような事がかいてあった。

・・・・そのシステムのお陰でものすごい徒労感に襲われているのですが。。。

先に言ってくれんと、時間を有効に使えた気がしませんわ。。。という気持はあるもののとりあえず、アポをとるため個人情報やらの必要事項を入力。そして最後にアポイント用スケジュールページへ。

が、10月まで予約がいっぱい。でもあたす8月27日に入国してるから9月27日までにしなきゃいけないじゃない。。

どーしましょうかお巡りさん。。ということでまた警察にいったのでした。。(電話できくなんて今の私には到底無理です)

五里霧中の居住許可書への道。残念ながらまだまだ続くよ!
>>実録!居住許可証への道-しらねーよ編-へ続く

コメントは受け付けていません。